お腹痩せ

このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度当店へお越しください。
あなたの体型のコンプレックス解消ならお任せください♪

icon 脚は細いのに、上半身が太い・・・
icon 座るとズボンの上にお腹の脂肪が乗ってしまう・・・
icon お腹周りの脂肪が多く三段腹・・・
icon 若い頃はばっちりとあったクビレが失くなってしまった・・・
icon 腰周りに浮き輪肉ができてしまった・・・
icon ぽっこりお腹が気になる・・・

「お腹太り」と一括りにされがちですが、実はお腹太りの原因や解消法はお腹の部位によって違うのはご存知でしょうか?

~お腹太りの部位別~

icon_next 下腹ぽっこりタイプ
icon_next 上腹部タイプ

いくら雑誌やTV、ネットで「お腹痩せにはこれ!」と言われているものを試してもタイプに合った方法でなければお腹痩せは成功しません。
美しいクビレや下腹ぺったんこなど、お腹痩せの成功率をグ~~~ンと高めるには、自分のタイプを知り、自分のタイプに合ったお腹痩せの方法を行うことが大事です。

【下腹ぽっこりタイプ】

(1)皮下脂肪

お腹で最も気になる部位と言えばやっぱり下腹ぽっこり!
女性の場合、この下腹あたりに子宮や卵巣などの内蔵があります。これらの器官を守ろうとするためこの部分に皮下脂肪がつきやすくさらにむくみやセルライトの原因となるのです。

例えば、お腹周りの「冷え」は女性にとって大敵です。
服を着ているので気づきにくいですが、意外とお腹が冷えている方はとっても多く、冷えている方の9割は下腹がぽっこり・・・なのです。

また、ズボンや靴下、下着の跡がくっきりついてしまう方は要注意です。冷えからかなりむくみ体質になっている可能性大!
つまり、女性はお腹を温めることがお腹痩せの近道なのです♪

(2)便秘

特に食べ過ぎたわけではなく、体重もそれほど変化がないのにも関わらず下腹が張る場合は便秘が原因の可能性があります。

便秘の原因として、運動不足や食生活の偏り、腹筋の力の低下、内蔵の冷えなどの原因が考えられます。
これらが原因で腸の中に悪玉菌が増加し、腸内環境が乱れて腸が腫れたようなふくれた状態になり便秘に。
便秘の場合、運動のみでは効果が出にくいとされ、整腸作用のある食べ物を食べるなど腸内環境を整えることが大事なのです。

(3)内臓下垂

二の腕の筋肉が歪むと肩甲骨も歪みやすくなります。
肩甲骨が歪むと、肋骨が開いてしまいます。
肋骨が開いてしまうと内臓を支えきれなくなり内臓が下に下がってしまうのです。
ちなみに肋骨が開くと胴回りが太くなります。

また、内臓が下垂することで骨盤に歪みが生じ、脚が太くなったりしてしまいます。
内臓下垂の原因には、姿勢が大きく関わっています。

正しい姿勢を意識することで美しいボディラインを作り出せるのです。

【上腹部タイプ】

(1)胃の冷えに要注意!

お腹の中でも胃の位置がポコッと出る原因の一つは「胃の冷え」。内臓が冷えると、その臓器を守るために内臓脂肪がついてしまいます。
胃の冷えを引き起こす主な原因は、アイスクリームなどの冷たい食べ物やギンギンに冷えた飲み物の摂りすぎ。
胃のあたりを触ってみて冷たいと感じる人はこのタイプです。
冷たい飲食物は控えて温かいものを摂り、冷えが原因で機能が低下している胃を回復させてあげましょう♪

(2)腹筋&背筋の衰え

上腹部が出てるけど胃の周りは冷たくはないという方は、胃をはじめとする内臓を支えるための腹筋が衰えている可能性大!
腹筋の衰えは加齢や猫背姿勢が大きな原因です。
正しい姿勢をとることで本来使われるべき筋肉が使われるので、姿勢を正すだけでも腹筋は鍛えられるのです。

プトゥリバリからのメッセージ

測定の画像

脂肪を揉みほぐすだけでは、上半身太りの根本的な解決にはなりません。
お客様の状態を見極め、タイプ別に合った施術をしなければお腹痩せは成功しません。

当店の施術は、お腹の脂肪を揉みだしてリンパを流すだけではなく、筋肉の歪みも調整することで代謝を上げて全身を痩せやすい体へと変えていきます。
また、正しい姿勢もお伝えしております。
正しい姿勢を心がけるだけでも体型は変わるのです♪

ウエストが細くてもくびれがない寸胴体型だとあまり憧れませんよね?
ただ細いだけではないウエストがキュッとくびれて、肩甲骨がくっきり・・・のメリハリのある美しいボディを作り出します。

あなたもメリハリボディを手に入れてみませんか?

ぽっこりお腹痩せ、くびれ作りならお任せください♪
ぜひ一度私の施術を受けてみてくださいね。

ご予約はこちら

全額返金保証

痩身専門店 ティアメール